大収穫

病院へ2往復した日に3か所の直売所へ行きました。1ヵ所目は病院へ向かう途中にある個人の家の入口で販売しているのですが、狭い通りでとても駐車できるような場所ではないため、行けずにいたところでした。少し手前に留められそうなところを見つけたので、思い切って行ってみました。
こういうのは大抵1つ100円で販売されていますが、何種類か野菜が置いてある中、サツマイモの所に200円と書かれていたので、うーん、どうしよう・・・と少しけち臭いことを考えてしまい、せっかくここに来たのだから声をかけてみるか、とお庭にお邪魔し声をかけるとご年配のご夫婦が出ていらして「どれでも100円だよ」と。お芋は200円と書いてあることを話すと、前はそうだったけど売れないから100円で良いよ、と(´;ω;`)
せつない・・切なすぎる・・・。結果お芋は買わなかったのですが(予算の問題)、とても親切なお二人で、私が白菜が欲しかった(お店に並んでいなかったので)というと、「畑にあるよ、取って来てやるよ」と。一度は断ったのですが、もう脚は畑の方へ向いていたのでお言葉に甘えて待つことに。
その間、奥様が「からし菜の漬物いる?」というので、要ります!とw 漬物はあまり食べないのですが手作りの物なら父も好きなはずだし、たまには良いかなと。これが美味しかったんですよ♪ 2袋頂いて大正解!その内、ご主人が戻ってきて「(白菜)皆、花が咲いちゃってなかったよ。こんな小さいのしかなかったから、これおまけだよ」と白菜の他にほうれん草を取ってきてくれました。
奥様に「どこの人?」と聞かれたので、私の住む地域は昔、和田村という地名だったそうで、今でもこの地域は和田と呼んでいます。なので、ある程度のご年齢の方には「和田ってご存じですか?」と聞きます。そしてこの奥様にもそういうと「私もだよ」と( ゚Д゚)
和田のどこですか?と聞くと、なんと母の実家のある地域だったのです。でもとっさに出た名前は、母の実家を継いだ叔父の名前だったのですが「知っている」と( ゚Д゚) そして叔父の姉(長子)の名前が出て、次に母の名前が出た時は思わず「それが私の母です」と。そうしたら、次に父の名前が出て来て・・・
とにかくあまりにも色々ご存じだったので、本当にびっくりしてしまいました。そしてお互いの身の上話が始まってしまい、ご主人はそ~っとその場から離れてお仕事を始めてしまいましたw どこにどんな出会いがあるか、本当に分かりませんね。
叔父夫婦もそうですが、そのご夫婦もご高齢でも何種類もの野菜を作り続けている姿に元気をもらいました。私もいつまでも現役でいられるよう頑張ろう!と。そして、これからも時々、応援する気持ちも込めてこちらの野菜を買いに来よう!そう思いました。
こんなご時世に100円で新鮮な野菜が買えるなんて、本当に有難いことです。スーパーやチェーン展開しているお店では、様々な経費を考えなくてはならないですから、どうしてもそれが料金に乗って来てしまいます。それが個人であれば最小限で済むということもあり、安価で提供出来るわけですが、正直採算はあまり取れていないと思います。だからこそ、これからも作り続けられるよう微力ながら協力していきたいと思います。