ご近所さんから

2024年08月25日

ご近所さんが以前から父の面会に行きたいと言われていたのでルールを説明。差し入れはNG,特に食べ物は。と言うと「買っちゃった」と。で、後日それを私に持って来て下さったので、一旦はお断りしたのですが受け取らなきゃ帰らない圧があるので、有難く受け取りましたw

カステラだから細長い例の形を想像していたら、今はこんな形のもあるんですね。お菓子には疎いので始めて頂きましたが、美味しかったです♡

先日の叔母のお通夜で喪主(叔父)の挨拶の中で、叔父が現役の頃は高度成長期の真っただ中、家に帰るのは週に3日くらいで、朝帰りしてシャワーを浴びてご飯を食べたらまた出社、その繰り返しだったそうです。なので当然ながら家の事、子供の事は叔母任せ。叔父はそれを申し訳ないと頭の片隅では思っていたようで

定年後はそれまで出来なかった奥様孝行をしようと思い、叔母がやりたい事を応援したり付き合ったり家事を率先してやったりと、私が知る叔父の姿はその頃出来上がったらしいのです。始めからじゃなかったんだとその時知りました。無くなる2年位前からは家事全般叔父がやるようになっていたそうです。

父の兄弟は男ばかりの7人。これだけいてもこの叔父のような考えを持つ人は残念ながら他に居ません。子育て中は想像も出来ないくらい大変だったと思いますが、子育ても終わり自分の時間が持てるようになってからの叔母はきっと、とても幸せだったのではないかと思います😊

7人もいたのに一人だけ・・・・