もう一つの春の花

2024年03月31日

ちょっと小さくて見えにくいですけど、これモクレンです。他の色もあるみたいですけど家のは紫。色っぽい紫にキュートな形が何ともいえず好きなんですよね。これが咲き始めるとすっかり春なのねぇの感じ。

ただ、この木もかなりのお年、のせいか、周りに篠やら雑草やらが密集してきているので成長を妨げられているのか、枝が変な伸び方をし始めているんですよね。妙に曲がっていたり、うなだれていたり。でも植物って基本、太陽を向くので垂れ下がった途中から上を向き始めていたり・・すっごく頑張ってるんです。

そして根っこの周辺にはこの木の新芽がどんどん伸び始めていて収集が付かない状態に・・。たぶん本体がヤバくなってきたから、子孫を増やして生き永らえよう、みたいなことなのかなと勝手に想像しています。

最近、強いストレスを感じることがあって、胃が痛くなり食欲も落ちてしまったりしていたのですが、こういう植物を見ていたら少しずつ元気をもらって、そしたらストレスの元が良い方に向き始めてくれたので、すっかり体調が戻りましたw

自然の力ってすごくて有難いですね♡

あー、ちなみにこの木蓮の下は先日紹介させて頂いたカエルさんがいた水たまりがあります😊