バランス感覚

2024年04月17日

数年前から裏の竹林の整備を始めました。きっかけはタケノコ取りなのですが、竹が密集し過ぎていて取りにくいのと、やぶ蚊が凄くて数分いるだけでもう恐怖を覚えるくらいでした😨

その時に風通しを良くして日が当たるようになったら蚊も少なくなるんじゃないか、家の日当たりも良くなるんじゃないかと考えたのです。その日から少しずつ今頃から日が長い間、出来る時は毎日のように朝の一時間くらいを伐採の時間に当てるようになりました。

初めの頃は切った竹を下に下ろして、また時間のある時にそれを処分すると言った事をやっていたのですが、処分が追い付かなくなってきたのと奥の方になると下に下ろすのに手間がかかるのでその場に置くやり方に切り替えた結果が写真の状態です。

ドンドン積み重なって、地面が遠のいていき宙を歩いているような感じ。場所によってはたわみが強い所もあるし、滑りやすい所もあるので気が抜けません。こんな足場の所で竹を切っているので、始めた頃よりバランス感覚が身についてきたと思いますw

途中からそういう事にも気が付いたので一石二鳥、いや三鳥はあるんじゃない?と。そう思ったら俄然やる気が出て、今年もまたそのシーズンがいよいよ始まったのです!

そして実際、風通しや日当たりも良くなってきて、そう、やぶ蚊もずいぶん減りました。マジで!!!😃