川刈り

2024年07月01日

私の住んでいる地域では年に一度、川刈りという行事があります。川は個人の所有ではないし、田んぼをやっている農家さんにはなくてはならない存在です。なので、その川を利用しやすく、また感謝の気持ちを込めて皆で草刈りをするのではないかと想像します。実はちゃんと聞いたことがないのです。

そして様々な行事は日曜日に行われるため、私は参加することが難しいので、前もって何日かに分け草刈りをすることにしてます。どのくらいやれば納得してもらえるのか分からないし、聞いても分からないと言われたので、たまたまこの川沿いに家の田んぼがあるので、その端から端までやれば良いかなと思って始めました。

一年も草を刈っていないので、草というより木になってしまっているものもあり、草刈り機やのこぎりなどを使い何日かに渡って何とか終わらせることが出来ました。いずれも日が昇る前から始めたので太陽は朝日が昇るところです。幸いすぐ近くに家がないのでそんな時間でも作業が出来るので助かります。

高齢化が進んでいるので、何人くらいの方が集まられているのか分かりませんが、出来る間は少しでも多く刈っていかないとなぁと思っているので、こちらも筋力、体力をつけておかないと!と良い方に捉えています。数をこなせば効率も上がって来るでしょうしね😊